私たち夫婦は、バーディーが寝てるリビング横の部屋で、
ドアを閉めて寝ていたんですが、
朝、義父がバーディーを柵から出してあげたら、
真っ先に私たちの部屋のドアをガリガリ。
やっぱり、慣れない家で、寂しかったんですね・・・。
でも、私たちはちょっと嬉しかったです♪
起きて、バーディーを安心させるためにお散歩に。
ストレス発散するかのように、落ち葉を蹴りあげます。
でも、いつものバーディーのお顔に戻って安心☆
家に戻って、食事の時間。ゴハンをガン見・・・。
アルバが見てる・・・。
今日も、昨日みたいな光景が繰り広げられるのかな???
そして、アルバが開放されると、、、
飛び掛かり、
チビのくせに威嚇したり、
そして、挑発的な動き。
まあ、本人は遊んでるつもりだと思いますが。
アルバくん、ブレブレですな。
大人しくしてれば、こんなに可愛いのに。
一通り暴れた後は、義父と小さなお庭で日光浴。
お散歩の練習も兼ねてるみたいです。
この光景は、天使ですね〜☆
この後、おやすみタイムで、ゲージに戻されました。
でも、バーディーはまだ警戒中。
そして、邪魔者が居ない事がわかり、ダンナとラブラブ。
大人しいと思ったら、イタズラしてたり。
そして、午後のアルバ開放タイムが・・・。
またまた、生意気な態度を取るチビ。
次の瞬間、バーディーがキレました。
ダンナがアルバを守ってあげても、しつこく怒ってるし。
そして、アルバは怯え顔・・・。
犬生で初めての恐怖体験だったかな?
でもね、これが年功序列だから、覚えておこうね。
すっかり立場は逆転し、余裕の表情でアルバを眺める。
アルバ、歩み寄ろうとするけど、やっぱり怖いよね。
そして、勝利のダンス。(発情行為ですが・・・)
アルバはちょっと可愛そうだったけど、
でも、バーディーがワンコを追い掛け回すなんて初めてなんです。
ちょっと成長が見れた気がして嬉しかった。
もしかして、兄弟だと認めて、何かを教えてあげてたのかな???
「ボクはもう3歳だから、アルバの事は許してあげるよ。」
なんて思ってくれてたら嬉しいんですが。
バーディーもアルバも、想い出に残る2日間だったと思います。
次に会う時は、もう少し歩み寄れたら嬉しいなぁ〜。
というわけで、写真多めだったので、絵文字無しで、
ダラダラと綴ってしまいましたが、
お付き合い頂き、ありがとうございました♪
群で暮らしてたという犬社会の不文律を、
パピーだからという父性本能で許してきたものの、
ただキレたにしても、年長者として年下の者に教えたんでしょう。
100%ではないかもしれませんが、アルバくんも身をもって理解したはず。
今まで何をしても許してくれていたやさしいパグ兄が、
突如怖い顔をして威嚇してきたんだもん。
もちろん怖い思いはしたけど、遊んでくれたことは覚えてるから、
今後はどうしたらパグ兄を怒らせずに遊んでもらえるか、
を必死で考えると思います。頭も柔らかい時期だし。
そうやって犬社会の不文律は伝承していくんでしょうね。
「犬と遊ばせましょう!」という所以は、そこにあるんじゃないでしょうか。
バーディーくんも立派な大人だから、
アルバくんが礼節をもって接してくればきっと仲良くできますよ。
ちゃんと周りを見て空気を読んで、人間同士の関係や、
それに伴うアルバくんの存在位置とかも理解してますって。
写真の数のお蔭で、状況が良くわかりましたよ!
いつまでも黙っていられないよね・・・?(爆)
これで次会う時は 「兄ちゃん 兄ちゃん遊ぼうよ〜」
って 普通に挨拶しに来てくれるかな??(笑)
楽しみ〜♪
それにしても パパとのラブラブ・・・
ホントにパパさんの事 大好きなんだね(*^_^*)
やるときゃやるぜぇ!なバーディーくん、しっかり教育係になれそうですね☆
アルバくんも少しは分かってくれたかな(^^;)
楽しいお盆休みも終わってしまいましたね・・・。
私には無縁でしたが(><)
PURIさんも久しぶりの家族団欒で楽しかったでしょうね♪
はい。バーディー、だてに28歳じゃないみたいです。
そういえば、普段、飼い主さんと仲良くし過ぎて、
先輩ワンコにガウッとやられているので、
そういうところから、しっかり学んでいるのかもしれません。
パグの怒ってる顔って、何だか笑っちゃうんですけど、
バーディーなりに一生懸命なんですよね〜。
ガブっとやらなかっただけ大人だったし本気ではないと思います。
まあ、アルバはまだ理解できないと思いますが、
少しずつ、身についてくるものなんでしょうね。
おっしゃる通り、飼い主が「コラッ」と怒ってもダメで、
犬同士の主従関係の問題なのだと思います。
バーディーがお兄ちゃんとして成長してくれたら、
これほど嬉しいことはないです。
しかし、チワワと並ぶと、パグって大きい!!!
凸凹コンビでのお散歩、早く実現させたいです。
バーちゃん、ちびっこアルバくんとの関わりで
わんことしても随分成長したのではないですか〜♪
もう親戚のおばちゃんのような気持ちです。
うれしいよ♪
梵は小さい時から一人の時間が長い為未だに
わんちゃんや人間との接し方がとても下手なの(涙
勿論これは私の責任だけどね。
だからできるだけオフ会などに参加して
社会性を少しでもいいのでUPさせたいなと
思ってます。
バーディ家の夏休みの報告、とても楽しかったです〜☆
なんと〜(‘0‘@)!!いつもニコニコ顔のバーディーくんが怒ってる〜!!
きっと教育的指導でしょうね〜笑
また、アルバくんの嘘みたいな怯えた顔・・
かわいすぎて笑っちゃいます(●´艸`)
アルバ君にバーディー君の指導が伝わっているといいですね☆
今後のお2方の関わりが楽しみです☆
ところで・・
お義母さま。。チッチするとウェットティッシュで拭き拭きですか??
まさかの私もです(・・。)ゞ テヘ
というか布っていうのが今日まで浮かびませんでした・・。
早速布に変えようとおもいます〜笑
バーディー君我慢できずに、先輩としての教えをアルバ君に伝授したんですね(*^_^*)
最初が大切だからね♪
まだまだパピーのアルバ君は怖いもの知らず・・・・・
初めてちょっと怖い思いしたのかな?
これからの成長がたのしみですね☆
バーディー君は家族みずいらずで楽しい思い出が出来たかな(*^_^*)
バーディー、頑張りましたよね。
様子がわかるまでは、ガマンしてたのかな?
そう考えると、ちょっと愛らしい♪
今度会った時は、ガウガウじゃなくて、
ペロペロしてくれたら嬉しいです(^-^)
今回も、ダンナの両親が感心するほど、
ダンナの事をペロペロしてましたよ〜。
でも、両思いなので、仕方ないです☆
9連休の後の仕事は、マジで行きたくなかったぁ。
ちょっと忙しかったのが幸いです。
バーディー、教育係か〜!!!
私の父は元教師なので、血を受け継いだかな?
でも、お散歩に出る前に年功序列を知れて、
よそのワンコに嫌われなくて済んだかもですね♪
さとさんは、お休みじゃなかったんですね・・・。
どうか、体を壊しませぬように。
お久しぶりぶり。元気でしたか〜???
親戚のお姉さま目線で読んで頂けて光栄です♪
ワンコはワンコなりに成長しているんだなって、
この夏休みにわかりましたよ!
私も、意外にも人間関係が苦手だったりしますが、
バーディーも、そういうのを乗り越えてるような。
見習わないといけませんね〜。
梵ちゃん、十分、愛嬌ありますよ☆
あの笑顔を見たら、幸せに育てられてるなって感じます♪
なぬっ???ウェットティッシュ派???
じんこさんは、やっぱり私の憧れセレブだわぁ♪
拭いてたのは義父ですが、見た瞬間、勿体無いって思った私・・・。
まあ、ペットショップの人に勧められたっぽいですが。
節約派な我が家は、パピーの頃から濡らした布ですよ!
ところで、バーディーも怒るんです☆
マッチョがスレンダーに怒ってると、うっかり笑っちゃいます。
でも、また一段と我が子が愛おしくなりましたよ♪
じんくんも、温厚だから怒らない感じですよね。
兄弟が出来たらどんな感じになるのか見てみたいわぁ☆
怖いもの知らず。まさにその通りですね〜。
売られてる時、トイプーと同じゲージに居たらしく、
その時から元気だったみたいです!
両親の家に行って以降、初めての犬との交流なので、
テンション上がるのも仕方ないですよね☆
バーディーも、まだまだ遊びたい年頃なので、
今後、おもちゃの引っ張りっことか見れたら嬉しいです。
添い寝なんて見たら、泣いちゃうかもですね゚( ゚^∀^゚)σ゚。