何となく、先にこちらのご報告を

9月14日、バーディーに妹が出来ました。
名前は、




バーディー、妹パグに興味津々

ずぅーっと兄弟を迎えたいと思いながらも踏み出せずにいましたが、
バーディーが7月で5歳となり、そんな時、気になるパグちゃんに出会い、
でも、決断はできずに1ヶ月かけて3回ぐらい見に行って、
それでも他のおうちに行かず待っててくれたので、決めてしまった

6月22日 愛知県生まれ。
お迎え時の体重は1.6キロで、とっても軽い。
これから、家族仲良く暮らして行こうね

こう見ると、バーディーがずいぶん年を取ってるように感じるねー。
とりあえず、まだワクチンが1回しか終わってなかったので、
家では隔離状態

結構、やんちゃなお顔してるのよねー。
お店では、そう見えなかったけど

おなかもポンポコリンで可愛い

遊ぶのが大好きみたいで、ゲージではいつも出口でスタンバイ。
元気いっぱいで、とっても可愛いのです

ただ、5年振りのパピーなもので、飼い主も色々と忘れてしまっていて。
迎えた翌日。
ウンチが柔らかいっていう記憶はあったけど、どうも柔らかすぎる。
そして、朝から夕方までで8回も出た。
明日からお留守番だし、今日のうちに安心しておきたい。
というわけで、うちに来て2日目で病院デビュー

保険に入っといて良かった

ウンチを持って行ったのに、病院に着いたらキャリーの中でしてた・・・。
で、調べてもらったら、やっぱり下痢で、腸内バランスが崩れまくってるらしい。
さっそく注射を打って、お薬も頂きました

暴れまくるさくらは、女性3人に囲まれてアイドル状態。
おやつを貰ったり、ナデナデして頂いたおかげで、大人しく注射できました。
病院のお姉さんにもすっかり懐いて、甘えちゃってる

結局、下痢は翌日には落ち着き、安心して仕事に行けました。
で、2回目のワクチンから2週間たった先週末から、
バーディーと一緒に過ごす時間を作りました。
我が家での、初対面

バーディーは、ちょっと逃げ腰だったり、興味なさげだったり。
さくらは、慣れてきたのか、兄の事はお構いなしで、
パパに甘えるのです

バーディー、ちょっとジェラシーかな???
飼い主も、バーディー ⇒ さくら の順番は守ってはいますが、
なんせ、さくらが相当の暴れん坊で、どうしても手がかかってしまって。
今、3か月半ですが、すでにソファーも上り下りしちゃうし、
階段も余裕でかけ登るしで、何でも噛むし、とにかく目が離せない。
そして、バーディーに吠えて追いかけまわすので、
最初は吠え返すも、あまりにしつこいので疲れてしまって、
結局、逃げ場がなくダイニングの椅子で身を潜める

この椅子も、角がすでに崩壊・・・。
パピーの歯って、なんでこんなに鋭いんでしょー。
噛まれるとほんとに痛いし

でも、バーディーはやっぱりお兄ちゃんなんです。
自分のゴハンが終わり、さくらが食べていると、
奪ったりはせず、ちゃんと見守ってます

まあ、終わった後にお皿を舐めるのが目的なんだけどねー。
最初は、お互いに吠えあって威嚇しあって、毎日バトルだったけど、
1週間たって、やっとバーディーが吠え返さなくなりました

今の距離感は、このぐらいかな???
まだまだ、鼻を突け合わせる距離ではないけど、
来週末に最後のワクチンが終わり、一緒に散歩に出るようになったら、
もう少し仲良くなれるかな?と期待しています

今月末には、ペンションでお泊り&オフ会デビューもしちゃいます。
元気いっぱいのさくらを、どうぞよろしくお願いしまーす
